Computing has become an essential part of everyday life. Digital technology is transforming society very quickly, and schools have an influence on the future of society. Their mission is to get students ready to participate in a free digital society by teaching them the skills to make it easy for them to take control of their own lives.
コンピューティングは日常生活に不可欠なものとなりました。ディジタル技術が急速に社会を転換するなかで、学校もまた社会の未来に対して影響を持っています。学校の責務は、自身の暮らしをコントロールする技能を学生に教えることによって、学生が自由なディジタル社会へ参加できるようにすることにあります。
学校には、強さを教えること、また特定の製品や特定の強大な企業への依存を教えない、といった倫理的責任があります。さらに、自由ソフトウェアの使用を選択することで、学校自身もいかなる商売の利益からも独立し、ベンダーによるロックインを避けることができるのです。
When deciding where they will study, more and more students are considering whether a university teaches computer science and software development using Free Software. Free software means that students are free to study how the programs work and to learn how to adapt them for their own needs. Learning about Free Software also helps in studying software development ethics and professional practice.
どこで学ぶかを決めるにあって、大学が自由ソフトウェアを使ってコンピュータ科学やソフトウェア開発を教えているかどうかを考慮する学生は増えてきています。自由なソフトウェアとは、プログラム動作の仕組みを学んだり必要に応じて修正の仕方を学んだりといったことを学生が自由に行えること、を意味します。自由ソフトウェアについて学ぶことはまたソフトウェア開発における倫理や実務を学習するのに役立ちます。
This is an obvious advantage that will appeal immediately to many school administrators, but it is a marginal benefit. The main point of this aspect is that by being authorized to distribute copies of the programs at little or no cost, schools can actually aid families facing financial issues, thus promoting fairness and equal opportunities of learning among students.
この点は、即座に多くの学校担当者の興味をそそる明らかな利点ですが、それほど重要ではない利点です。重要な点は、プログラムのコピーを少額ないしは無償で配布することが認められれば、経済的問題に直面している家庭を学校が実際に支援することができる、ということです。これにより、学生に対して公正で平等な学習の機会を推進することになるのです
安定で安全で簡単にインストールできる自由ソフトウェア・ソリューションはすでに教育向けに利用可能です。どんな場合でも、パフォーマンスの優位は二次的なものです。究極の目標は、コンピュータのユーザの自由なのです
Making the choice to use free software in the classroom helps us create learning environments that foreground questions of value. This can be illustrated by a passage in Confucius's Analects where the skilled mechanic is illustrated as sharpening their tools before they are able to do their work well.
貢、仁を為すことを問う。子曰く、工、其の事を善くせんと欲せば、必ず先ず其の器を利にす。是の邦に居るや、其の大夫の賢なる者に事え、其の士の仁なる者を友とす。
In the 21st century, and in the context of digital learning environments, to sharpen tools would mean to know not just how the tool works but what the tool means with respect to the place of the human in the world.
21世紀に、ディジタル学習環境では、「器を利にす」の意味が「器」(道具)はど利用する方法を理解するのだけじゃなくて、この世の人の位置と道具の関係のも理解するという意味になる。